高橋義男(医師)のプロフ・経歴の凄さが漫画に!?【逆転人生】

こんばんはtakaです。

今回(2020年4月13日)放送の

『逆転人生』は

高橋義男さんの登場です。

 

高橋義男さんは北海道の病院勤務の

小児脳神経外科医で、

他の病院で助からないと

見放された子どもたちを、

次々と救ってきた

凄腕のお医者さんです。

 

その凄腕や患者さんに寄り添う姿勢を頼ってあちこちから

患者さんが集まってくるほどだそうです。

しかもその半生が漫画にまで?

 

どのような人なのか気になり調べましたので

一緒に見ていきましょう

 

かつて借金地獄を経験したから経営者の苦しみに寄り添える

再生コンサルタントさんの話しも興味深いですよ

このような時代の経営者の方のためのコンサルの手法として
ZOOMを利用した集客手法も有効な手段の一つとして注目を集めていますね
ただいまキャンペーン中です。
YouTube集客×Zoomセミナー満席法【まる現アフィリ】LP1
※期間: 2020年4/28 (火)0:00から5/10(日) 23:59まで

 

 

スポンサードリンク

1.高橋義男さんのプロフィールや経歴が凄い!?

出典:https://www.google.com/

プロフィール

名前 :高橋義男(たかはしよしお)

生まれ:1949年2月17日

出身 :北海道

最終学歴 :札幌医科大学卒業

信条:「不可能を可能にする。

ナポレオンの言葉を借りれば不可能という文字はない」

 

経歴

中村記念病院に勤務。

札医大、

北海道立小児総合保健センター

2005年、とまこまい脳神経外科、

岩見沢脳神経外科、

大川原脳神経外科病院、

別海町立病院小児脳神経外科部長就任

高橋義男さんのお医者さんになるきっかけは

どんなものだったんでしょうか?

 

「小児脳外科界の赤ひげ」

「魔術師」とまで噂されるお医者さんとしての

凄さからよほどの出来事や信念をお持ち

でないとここまでのお医者さんには

なれないだろうと思ったのですが、

意外にも医師になるきっかけは、お姉さんからの

「医者になったら食っていけるよ」のひと言だったそうです。

 

札幌南高時代は勉強そっちのけでラグビーに没頭。

「スタンドオフで花形だったんだ」と笑うが、

担任からは輪を乱すからと「クラスのがん」とまで言われた。

1浪して札幌医大に入学。スポーツ魂を持った苦労人です。

お医者さんとしての信念というよりも、

人としてのエネルギーというか、

信条、気持ちが強い感じなのでしょうね。

スポンサードリンク

2.高橋義男さんの経歴が凄い!?

高橋義男医師は、全国でも数少ない

小児専門の脳神経外科医。

しかも医師3年目、28歳の若さで

室蘭の大川原脳神経外科病院副院長になった、

超凄腕との噂。

そのような噂から

「小児脳外科界の赤ひげ」

「魔術師」

とまで言われているそうです。

 

高橋義男さんは日本の北端の

北海道在住にもかかわらず

そんな情報を聞いた人が藁にも

すがる思いで

全国各地からたくさんの患者さんが

集まってくるのだそうです。

そのため、手術件数が10,000件も超え

スーパードクターです。

 

1984年から勤務した小樽の

北海道立小児総合保健センターでは

年間300~400の手術を行った。

それも通常の医療では「適用外」

と言われる子どもだけで、

周囲の医師からはやっかみを受けたというが、

信念は曲げなかったそうです。

 

10,000件って凄いですよね

40年執刀してたとしても一年あたり

250件ですよ。難しい症例が多いと

思われる手術をそれだけこなすって

どれだけタフなんでしょうか?

 

そんな高橋義男医師を支える信条は

「不可能を可能にする。ナポレオンの言葉を借りれば

不可能という文字はない」

「なめんなよ!」

「子供達は努力している。

沢山の可能性がある」

気力あふれる、子どもたちの可能性を

信じ切った力強いたくさんの言葉に

支えられて行動されているんですね~。

そんな、高橋義男医師の行動に感化される方は

たくさんいらっしゃるでしょうね~。

そのような中から、特に行動された方の一人が

エアーダイブ 田中宏明社長とのこと

その出会いから高橋義男さんをモデルとした

「義男の空」出版までの経緯がどのようなものだったのか

興味が湧きますよね~。

 

スポンサードリンク

3.高橋義男医師が漫画化!?「義男の空」

「義男の空」という漫画は

道内で活躍している

小児脳神経外科医の高橋義男さんをモデルに、

患者である子どもたちや家族との交流や

葛藤などを描く同作品。

 

2008(平成20)年1月に第1巻を発行し、

1年に1巻のペースで制作を重ね、

初巻発刊から11年目に完結を迎えました。

 

そんな義男の空の構想のきっかけは、

エアーダイブ社長の田中宏明さんの次男が

出生間もないころに難病と診断され、

高橋義男さんによって救命されたこと。

 

そして「北海道にこのような素晴らしい

医師がいることを伝えたい」と一念発起し、

高橋さんの姿を描く漫画を制作するために

2006年に立ち上げた会社。

 

お世話になったお医者さんの漫画化の

ために会社を立ち上げるとはその感動の凄さが

伝わってきますね~。

 

またエアーダイブ社の社長の田中宏明さんは

過去に漫画新人賞一般部門で

準大賞を受賞した経験があることもあり、

高橋さんへの感謝の意味を込め、

漫画化を決意したという。

 

構想から発刊までに約1年を費やし、

ドキュメンタリー漫画プロダクションを設立。

自社で一貫して、取材、制作、出版、販売を手掛けた。

 

ストーリーは全て同社の書き下ろし。

初巻発行後、約1年に1巻のペースで出版を継続してきた。

田中さんは「流通に流すために出版コードを

自社で取得することから始めた。制作は常時2~3人、

多いときは6人のスタッフが担当していた。

 

制作費も人件費も全て自費。この作品を守るために、

漫画広告やホームページ制作などの事業を立ち上げて

会社を継続してきたといってもいいくらい。

ほぼ道内だけで流通している作品のため、

北海道の各書店にも多大な協力を頂いてきた」と、

12年間を振り返る。

 

10月27日に「紀伊國屋書店札幌本店」で

開催した出版記念イベントには、

多くの中高生らが来場。

「中高生から『この作品を読んで、

将来はお医者さんになりたいと思った』

と話してくれてうれしかった」と顔をほころばせる。

「今後は一度休んで、また次回作を考えたい」とも。

A5版、208ページ。価格は1,143円(税別)。

札幌経済新聞より参照

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

最後に今のこのご時世にピッタリなご紹介

(文章の最後にリンクあります)

【東大ドクター森田敏宏 パーフェクトブレインヘルス】

森田敏宏先生と、たった1ヶ月で

個別コンサルに185人を集客、

セミナーを32回開催、500名を集客して

売上1億2800万円を達成した実績を持つZOOM集客の達人

久家邦彦先生の2名による

=====================

東大式「ブレイン・ヘルス」をマスターし、

1ヶ月後には自宅にいながら医師を超える報酬を

得られる無料オンライン講座

=====================

を初公開いたします!

今回のキャンペーンでは、

・1日10分で「脳から健康」になる「ブレイン・ヘルス」とは?

・対症療法と予防医学の違いとは?

・東大式の最新健康メソッド

・オーダーメイドで個別な健康法

・健康ビジネスで高額な報酬を稼ぐ新時代の働き方

・自宅にいながら次々と集客する方法

http://marugen-m.com/l/c/pPwd7fNs/farAMxvD/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です