高松富也のプロフィールや経歴・年収がスゴイ? (ダイドー社長/カンブリア宮殿)

こんにちはtakaです

みなさんは高松富也さんをご存知でしょうか?

2022年5月5日放送予定のテレ東系列ドキュメンタリー

「カンブリア宮殿」に出演予定の、中堅飲料メーカー

「ダイドー・ドリンコ」の社長さんで、「ダイドーグループ」

の代表取締役でもあります。

 

コロナ禍での人流低下の中で、各社が自動販売機の

収益低下に伴い自販機の設置数を減らす中、

高松富也さんはあえて自販機の増設を行い

2021年には増収を達成して見せたことで

注目を浴びています!

 

そこで本記事では、そんな高松富也さんについてまとめてみました。

気になるプロフや年齢、経歴、そして年収について記載します。

 

1.高松富也さんのプロフィール

出典:https://www.google.com/

まずは高松富也さんのプロフィールを下記に紹介します。

プロフィール

・1976年6月26日生まれ 奈良県出身

・2001年 京都大学経済学部卒業

・同年 三洋電機に入社

・2004年 ダイドー・ドリンコに入社

・2008年 ダイドー・ドリンコ常務取締役に就任

・2010年 上記専務取締役 就任

・2012年 上記取締役副社長 就任

・2014年 上記代表取締役社長 就任

・2017年 「ダイドーグループ」全体の代表取締役社長に就任 現職

引用元:Wikipedia

 

売り上げの90%が自動販売機というダイドー・ドリンコの

社長である高松富也さんは、創業者一族の一人として

高松家に生まれます。

当初はモノづくりがしたいという

思いから三洋電機に就職しますが、

祖父の死をきっかけに

ダイドー・ドリンコに入社しました。

 

入社後一通りの仕事を経験し、順調に出世していき、

なんと30代で社長に就任しています。

 

若手社長だからこそ、ワンマンではなく従業員の声を

聞く経営方針をモットーにしているそうです。

 

創業者一族の若手社長とは、聞こえはいいものの

実際に経営をするとなると非常に難しい立場だと思います。

 

しかし、高松富也さんの社長就任後は若手社長

ならではの経営戦略で増収傾向にあり、評判も

良さそうです!

スポンサードリンク

2.高松富也さんの素晴らしい経歴は

次に、高松富也さんの社長就任後の経歴を

ご紹介します。若くして社長になったことで、

在任期間が長いというメリットを生かすための

経営戦略として、長期的スパンでの結果を出す

ことを意識しているようです。

 

従業員のチャレンジを促すために、積極的な

チャレンジに対しては表彰を行う

「DyDoチャレンジアワード」や、

サステナビリティを意識した

「DyDo グループSDGs宣言」など多くの成果を

残してきました。

従業員の副業を認めたり、自販機にAIを取り入れて

補充数量を最適化するなどのスマート化も促進

させてきました。

 

今後はプラスチックのサステナブル化として

空きペットボトルの回収率を100%にすることが

目標のようです。

 

AI、SDGs、カーボンニュートラルなど、近代化

に乗っ取った経営方針は若手社長ならではですね!

だからこそ2021年にはコロナ禍での増収が実現できた

のだと思います!

スポンサードリンク

3.高松富也さんの年収を徹底解説!

さて、そんな高松富也さんですが、気になるのは

その年収ですよね!

 

若い年齢ですが社長さん。

しかも、コロナ禍においても増収を

達成させた手腕は評価されるべきではないかと思います。

 

当然ながら実際に具体的な年収が公表されているわけ

ではありません。しかし、ある程度の推測は可能です。

 

まず、株式会社「ダイドー・ドリンコ」の役員報酬が

11名で2億2千万円でした。

 

社長は他の役員と2倍ほど給与が異なるため、

給与収入だけでも4000万円ほど

稼いでそうです。

 

さらに、ダイドー・ドリンコの株式を495000株

所有しており、配当金が1株あたり60円ですので、

配当収入も年間2970万円になり、

それらを合わせた年収は7000万円近くが

予想されます。

その他にも多くの金融資産があると思います。

 

羨ましい限りですが、それに自惚れず

会社に多くの利益をもたらしている

社長は素晴らしいとしか言いようがありません。

スポンサードリンク

4.まとめ

本記事では、高松富也さんについてまとめてみました。

中堅自販機メーカーにも関わらず、その会社に

新しい風を吹かせた社長としての器量は

本当に素晴らしいです!

 

みなさん、ぜひこれからも応援しましょう!

ご拝読ありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です