滝野文恵プロフ経歴スゴイが夫は年上の自己中?動画のチアダンスがスゴイ!?(徹子の部屋)

こんにちはtakaです

今回(2021年10月11日)の番組、

「徹子の部屋」では驚異の89歳!現役チアリーダー

滝野文恵さんがゲストの登場です。

 

黒柳徹子さんが今年(2021年)で88歳です。

黒柳徹子さんもとても元気と思いますが

黒柳徹子さんより一つ年上の方で

現役チアリーダーってスゴイですね。

 

タイトルは

「驚異の89歳!現役チアリーダー登場」です。

平均年齢70歳のシニアダンスチーム

Japan Pom Pom(ジャパンポンポン)代表なんだそうです

色々調べてみましたので一緒に見ていきましょう !

1.滝野文恵さんのプロフィールや経歴きっかけは?

プロフィール

名前 :滝野文恵(たきの ふみえ)

生まれ:1932年(昭和7年)

年齢 :89歳(2021年10月時点)

出身地:広島県福山市

学校 :関西学院大学

ノーステキサス大学(老年学修士号を取得:53歳)

趣味 :読書、旅行、絵画

自由闊達な父と対照的に、

母は厳しく、よく叱られた。

6歳上の姉、2歳違いの兄と弟がいたが、

滝野さんはあまり話さず、

部屋の隅でスネていることが多かったという。

女学校を卒業し専門学校へ進学したが、

途中で短大に切り替わる。

短大を出て、関西学院大学文学部に編入しました。

 

趣味は他にも麻雀、ウクレレや生け花、エレキギターなど

なんでも思いついたことは好き勝手にしているようです。

人生の最後に、

「いろいろあったけど、いい人生だった」と思って死にたい。

その気持ちが、そもそもの発端なんですよ。

 

きっかけとなったお父さんの言葉については以下のよう内容だったそうです。

私の父が自分で事業をやっていた人で、

結構いろいろあってね。

すごく元気で、バイタリティもあって、

世間から見れば成功した人生だったと思うのだけど、

80歳の時に車の事故を起こして運転をやめることになり、

それから引きこもりになってしまった。

 

86歳で亡くなったんですけど、

最後の半年は寝たきりでした。

 

その時に「俺の人生は無だった」

みたいなことを言い始めて……。

 

元気な頃は「最後まで人生楽しむ」と豪語していて、

いろんな心づもりもしていたのに、

結局、寝たきりになってしまった。

 

私はそんな父の言葉を聞いて、

自分も年を取ったら

「子供たちの犠牲になった」

「私の人生、何だったのか」

と言うに違いないと思った。それで家を出たんです。

 

スポンサードリンク

 

2.滝野文恵さんの夫は?

滝野文恵さんは今年(2021年)89歳。

お子さんどころかお孫さんがいらっしゃっても不思議ではない

ご年齢ですが、ご結婚やご主人(夫、旦那)さんは

どうされてるのでしょうか?気になりますよね。

 

関西学院大学卒業後、1年間アメリカ留学。

そして25歳で結婚、1男1女を授かるということは

分かっており、そして

今回の徹子の部屋の番組予告でも

滝野文恵さんは専業主婦だった

彼女の人生が変わったのは50歳の時。

最愛の父が亡くなる直前に口にした

言葉に大きなショックを受け、一念発起。

52歳で家族と暮らす家を出て独り暮らしを始め、

53歳の時にはアメリカの大学院に留学した。

とあり、専業主婦でしかも52歳という年齢から

急に独り暮らしや留学とある意味、後悔しないように

やりたいことは全部やるという風に行動されるように

なったようです。

結婚したのは25歳のとき。

相手は社交ダンスをしていて知り合った

8歳年上の男性だった。

 

結婚した翌年に長女、29歳で長男を出産。

間もなく会社員の夫の転勤で東京に転居した。

それまでの活発さからは、

意外なほど平凡な幸せをつかんだようにみえるが、

内心は砂をかむような毎日だったと表情を曇らせた。

 

「夫は年も上だし、父親みたいに頼りになるかと

思って結婚したんだけど、あにはからんや……。

彼は基本的に自分にしか関心のない人でした」

子どもたちが風邪で寝込んでいても、

顔すら見ない。息子がサッカーで骨折したときも、

車を出してと頼んだが行ってくれない……。

 

「ものすごく腹が立ちましたよ。

でも、もう2度と頼まない。

そう決めて、ひとりで子育てをして、

主婦としてやるべきことはキッチリこなしました」

ご自身のご両親がお父さんのことで

もめてるのを見て滝野さんは自分は絶対離婚しない

と決めてそれを守ったそうです。

なので離婚せずに別居という形を取ったそうです。

 

そんな頑固な一面もある滝野さんの転機が

お父さんの亡くなった時の一言なんだそう。

 

53歳でアメリカノーステキサス大学で老年学修士号を取得。

帰国後、アメリカにシニアチアリーダーチームがあると知り、

「そんなことができるんだ。じゃあ、やってみようかしら」

という感じで結構単純に行動を起こし、

63歳で「ジャパンポンポン」を設立したそうです。

お子さん方は、滝野文恵さんがもともと変わってる方ということを

理解されてるということで応援してくれてるそうです。

 

ご主人とかは今はどうされてるのか分かりませんね。

しかしある記事に

「良妻賢母」の枠にとらわれて苦しんだ時期を乗り越え、

「生きがいなんてなくても毎日幸せ」という境地に至るまで。

のような記載がありましたので、

専業主婦の枠に収まるように自分に言い聞かせてきてたのかもしれませんね。

夫には「わがままだ」と言われましたけど、

子供たちは「いいんじゃない?」と言ってくれました。

母は寝たきりだったので、

「私を捨てて行った」と恨み言を言っていたようですし、

自分でもその通りだと思います。

はたから見れば、「あの人はわがままね」と言われて当然。

いろんなことを言われるのも覚悟の上なので、

決心はいりますし、つらかったですよ。

でも、そういう雑音を気にしていると、何もできない

50歳で転機を迎え、ご自身の思いつくことを後悔なきように

過ごしているところがスゴイですね。

スポンサードリンク

 

3.滝野文恵さんのチアダンスチームジャパンポンポン動画は?

アメリカでも2020年に平均年齢72歳の

チアリーディング・チーム誕生の実話を描いた

映画『チア・アップ!』が7月3日に公開されたようですね

53歳で米国留学し、帰国後にシニアリーディングが

あることを知り。

「シニアでもこんなことができるの? じゃあやろう」という、

ただそんな気持ちでした。もし30代だったら、

「もっと背丈があったほうがよかった」と思ったり、

他のメンバーとの比較や競争があったりして、

キツかったかもね。

だけどシニアになってから始めるのだから、

「シニアなりの、いいものができるのではないか」と思ったんです。

そうして始めたのが

平均年齢70歳のシニアダンスチーム Japan Pom Pom(ジャパンポンポン)

なんだそうです。

練習した振りをわすれるこどなどもご愛敬という

感じですね。

入会の条件は

「55歳以上」

「自称・容姿端麗」。

年に1回のオーディションを経て入会する。

一列に並んで足を高く上げるラインダンスや、

人の上に乗るスタンツという大技をやることもあるため、

柔軟性や振り付けを覚える早さなどをチェック。

入会を断ることもある。

 

平均年齢は70歳で、滝野さんを含めメンバーのほとんどは、

チア初心者だ。ダンスの経験がある人も少ない。


70歳の人がチアリーダーをする?最初はいろいろ言われたようですが

いろんなことを言われるのも覚悟の上なので、

決心はいりますし、つらかったですよ。

でも、そういう雑音を気にしていると、何もできない。

と思って始めたそうです。

そんな考えでいろんなことにチャレンジする人が増えていくと良いですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です