舘野真知子(料理研究家・管理栄養士)の経歴・プロフが凄い!?【きょうの料理】

こんにちはtakaです。

「きょうの料理」の

今回(2020年9月22日)の放送のテーマは

いまどきヘルシー「秋の腸活 根菜と鶏肉の甘酒煮」です。

管理栄養士が“食”から“健康”をバックアップ!

と夏バテで疲れてるこの時期になんとも頼もしいタイトルですね。

食物繊維と発酵食品を組み合わることで

高い効果が得られる「秋の腸活」レシピを紹介してくれる

管理栄養士・料理研究家の舘野真知子さんが

気になり色々調べてみましたので

一緒に見ていきましょう!

 

スポンサードリンク

1.舘野真知子さんのプロフィール

出典:https://www.google.com/

プロフィール

名前 :舘野真知子(たての まちこ)

出身 :栃木県

生まれ:1973年12月6日

年齢 :47歳(2020年9月時点)

職業 :管理栄養士・料理研究家

著書 :

「脳がよみがえる水煮缶レシピ」(認知症予防)

すべてがわかる!「発酵食品」事典

きちんと美味しく作れる漬物

からだに効く!おいしく食べるあま酒レシピ

塩麴と発酵食のレシピ

など発酵食品関係多数

優しい表情の笑顔が印象的ですね~。

スポンサードリンク
 

2.舘野真知子さんの経歴が凄い!?

舘野真知子さんは栃木県で生まれました。

家は代々続く専業農家。なんと8代続いているそうですよ。

凄い歴史ですね~。

そういう環境で育ったためか、食に興味があったのでしょうか?

学校卒業後は管理栄養士として病院に勤務。

そこでの経験からなにか考えるものがあったのでしょうか、

病院勤務後は2001年アイルランドの料理学校

「Ballymaloe Cookery School」に留学し料理を学びました。

出典:https://www.google.com/

 

「Ballymaloe Cookery School」の評判は

アイルランドで料理を学び、

食品ビジネスの開始に関する

すべてを学ぶのに最適な場所

とかなり良い評判ですね。その評判を知り

舘野真知子さんもここを選んだのでしょうか?

 

「Ballymaloe Cookery School」校長のダリーナ・アレンさん

出典:https://www.google.com/

に対してもすばらしい環境の中で、

しっかりとしたオーガニックの指導しているとの評判です。

マックなどのファーストフードの反対である

「スローフード」の先駆者としても知られていますね。

 

そんな素晴らしい学校と校長ダリーナ・アレンに影響を受け、

生産者を尊重すること、素材を生かす料理をすることを

モットーにしています。

 

帰国後はフードコーディネーターとしてメディアなどで活動した後、

レストラン「六本木農園」の初代シェフを務め、

現在はフリーランスの料理家として発酵料理をキーワードに、

料理の楽しさや食べることの大切さを

栄養・料理・文化を通して伝える活動をしています。

「六本木農園」は都会のど真ん中にある、

白壁の一軒家を丸ごと利用した農家レストランで

「東京の中心で農家の顔が見える店」として、

さまざまな試みを行っていたお店ですね 。

現在は残念ながら閉店しているようですが。

 

また国際交流にも積極的に参加し外国人向け料理教室

Kitchen Nipponにて講師を務めています。

2015年にはイタリア・ミラノで開催されたPeace Kitchenが実施した

和食をつたえる料理教室のカリキュラム作成、講師を担当した。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です