こんばんはtakaです。
今回(2020年6月8日)放送の
『逆転人生』では格闘ゲーム「鉄拳」で
世界王者となったプロゲーマー・
チクリン選手の逆転ロード。
次々と現れる世界の強者たちとの壮絶な激闘が
紹介されます。
どのような人なのか気になり調べましたので
一緒に見ていきましょう
1.チクリン(嵩裕太:たけ ゆうた)さんのプロフィール
名前 :チクリン 本名 :嵩裕太(たけ ゆうた) 生まれ:1988年2月3日 出身 :長崎県諫早市 学校 :
なんと「嵩」という苗字は珍しいらしく、
出身の長崎県諫早市を始め、
長崎県に多い苗字なのだとか。
全国で460人しかいないとなると、
出会う確率は非常に低いかもしれませんね
チクリンさんは当然のことかも知れませんが
子どもの頃からゲームが大好きで、
ゲームセンターで「鉄拳」のゲームをして
腕を磨いてきたといいます。
何よりも原動力は「ゲームが好きだから」だと言います。
ちなみに鉄拳を選んだ理由は
格闘技系が好きで、しかもいろんな
キャラクターが楽しめ、動きなどが
リアルだったからだそうです。
2.チクリンさんの経歴が凄い!?
チクリンさんの学歴は高校中退だそうです。
というのも、鉄拳に夢中になるうち
「世界一強くなりたい」という思いが夢に変わり、
とことん追求するためにということだそうです。
のめり込み方が凄いですね。
やはりここまでの情熱があるからこそ頂点にまで
上り詰めるのでしょうか?
ゲーマーとして活動していくうえで
重要なのは生活面のこと。
この安定のためスポンサーが必要となるのですが、
チクリンさんも2016年にスポンサーがつき
プロとして活動を始めます。
しかし期待されていたほど成績が出ず1年で
スポンサー契約は終了してしまいます。
さらにはそれまで応援してくれた
両親にも反対され、諦めなくては
ならない流れになってしまいます。
多くの人はこのような状態になったら
諦めがちになることと思います。
(管理人も間違いなくその一人になると思います)
しかしそこで諦めないのがチクリンでした。
「夢を諦めたくない」と一発奮起して大会に出場。
MASTERCUP TRY TOKYO 2018で優勝し、
2018年10月には「日本eスポーツ連合」の
プロライセンスを取得しています。
そしてさらに2019年2月からは、
長崎県にあるeスポーツ事業の
ひぐちグループ・遊ING営業部に入社。
プロゲーマー選手として活動しています。
チクリンさんはプロゲーマーとして
いくつもの大会で優勝をかっさらい、
「鉄拳7」のワールドツアーでは日本人初優勝を飾っています。
一時はプロゲーマーのとしての
道を諦めねばならないほどの状況になったにもかかわらず
その後の奮起で頂点に達する。
まさに「逆転人生」の番組タイトルにふさわしい経歴ですね~。
3.チクリンさんのスポンサー、年収がやばい!?
チクリンさんは数々の大会で優勝しており、
スポンサーや年収がすごいのでは?と
想像されますよね。
ゲームばかりしていると「ゲームなんかしてないで、
勉強しなさい」と言われた時代や遠い昔。
今やeスポーツとして多額の賞金が稼げる時代。
しかも多くの大会で優勝しているチクリンさんほどであれば
賞金だけでもかなりの金額になるのでは?と思われます。
またそれほどの知名度があると
スポンサーなども当然つくので
それも合わせるととんでもない金額になるのでは?と思われますよね?
チクリンさんは現在、eスポーツ事業を手掛ける
「ひぐちグループ」の遊ING営業部に
所属し、プロ選手として活動しています。
チクリンさん自身の年収は明かされていないものの、
ひぐちグループの年収は平均で450万円。
これだけを見ると少ないように思わるかもしれませんが
「ひぐちグループ」年収以外にも
大会に出場し優勝すれば「優勝賞金」が手に入ります。
それが最近の大会ではどんどん高額になっていますよね
ちなみに昨年優勝した鉄拳のワールドカップでは、
優勝賞金が800万円!
チクリンさんは数多くの大会で優勝していますので、
出場した大会の数だけ
ボーナス的に入る収入は多いと思われます。
プロゲーマーの方は普段からとんでもない量の
練習をしている方が多いので
普段の出費は少ないのでは?と思われます。
貯金の金額が物凄い額になってるかもしれませんよね?
コメントを残す