こんにちはtakaです。
今週もまたぽつんと一軒家のお時間が
来てしまいましたね~。
週末最後の日曜の夜の時間を
素敵な場所で繰り広げられる素晴らしい人生の様子を
見て、休み最後のほっと一息
ついてみてはいかがでしょうか?
今回の「ポツンと一軒家」も
二本立て。
そのうちの一軒が富山県の
言ったほどとあって気になり
調べてみましたので
一緒に見ていきましょう。
1.富山県のぽつんと一軒家はどこ!?
今回の富山県のぽつんと一軒家の場所ですが
清らかな湧き水と自然の恵みを生かした
料理宿のお話。
その宿を営むご夫婦の姿をお伝えする回のようです。
「美味しいものを食べて笑顔になってもらいたい」というご主人
そんなご主人の営む料理宿に訪れてみたいと思うのは
自然な感情ですよね~。では場所はいったいどこなのでしょうか?
お店は八十八と書いて「やとはち」と読むそうです。
知らないと、すんなりとは読めない読み方ですね。
八十八、摘草料理宿和風オーベルジュ
オーベルジュとは、初めて聞きましたが、
郊外のレストランでシェフが
その土地の食材を使って腕を振るう
宿泊施設を備えたレストラン
のことだそうです。
レストラン付きのホテルのこと?と思いますが
大きな違いは出発点のちがいにあるようです
「スタッフ側のおもてなしの方向性が違います。
オーベルジュは、あくまでもレストランを出発点としており、
食事の提供の延長線上に滞在に関するおもてなしが存在します。
2.富山県のぽつんと一軒家(八十八・料理宿)のサービス・料金は!?
富山県のぽつんと一軒家で
「美味しいものを食べて
笑顔になってもらいたい」というご主人が
提供されているサービス内容などが
気になりますよね~。
シェフの三浦真一さんは昔、ニュージーランドにある
日本大使館で料理人を務めたことがある凄い方だそうです。
大使のご家族の方の食べるお食事はもちろん、
イベント時には日本文化を広める
レセプションの料理などを
作られていた方なんですね
3.富山県のぽつんと一軒家・八十八・料理宿の評判は!?
富山県のぽつんと一軒家・八十八・料理宿の評判が
気になりますよね~。
グーグルの評価は5段階中、4.5の高評価!!
そして口コミは
お料理絶品で、ご夫妻もとても親切✨
特別な日に行きたい場所です😊
自然に浸って、自然の恵みだけを使った、
正当日本料理の維持・発展に命を懸ける三浦さんご夫婦の、
穏やかさに包まれた情熱に打たれました。
技とこころのこもった優しい懐石の
ありがたさを満喫させてもらっています。
そして自然の中に包まれての深呼吸のおいしさ。
そんな価値のわかる友だちだけにこっそり教えて、
ファン増に貢献してたけど、突然のポツンとの紹介で一躍全国区に!
八十八のかけがえのない価値を共有してくれる人たちが
少しでも増えることを希望するけど、
超人気のオーベルジュなので予約が大変だね😉
コメントを残す