梅宮辰夫のサラメシは東京赤坂の【帰燕】(懐石日本料理屋)?場所メニュー評判は?

こんばんはtakaです。

サラメシの有名人の愛したサラメシシリーズ

今回は「梅宮辰夫」さん

一昨年(2019年に)惜しまれながら

亡くなられた梅宮辰夫さんが愛した

サラメシが取り上げられます。

大俳優でありながら

「辰兄(たつにい)」「辰っちゃん」

という愛称で親しまれた梅宮辰夫さんのサラメシ。

 

興味があり当時の様子なども調べてみましたので

一緒に見ていきましょう

以前放送された、他の芸能人の方の

お気に入りのお店や美人さんのサラメシなど

素敵なサラメシがたくさん

いろんな場所で様々な素敵なサラメシが

今日も食べられているということが分かりますね

1.梅宮辰夫さん のプロフィール

出典:https://www.google.com/

プロフィール

名前 :梅宮辰夫(うめみや たつお)

本名 :梅宮 辰雄(読み同じ)

生まれ:1938年3月11日

出生時:満州国・ハルピン

職業 :俳優、タレント、実業家

配偶者  :梅宮クラウディア

著名な家族:梅宮アンナ(娘)

梅宮百々果(養子、元孫)
梅宮万紗子(姪)
梅宮亜須加(姪)

所属事務所:株式会社グッデイ(東京・赤坂)

小学校・中学校は1クラスだったが、

小学4年から中学3年までの6年間はずっと番長で、

生徒会長にもなり、女生徒からも人気があったという

20代前半からの美食三昧で肥やした舌を活かし、

料理人としても徐々に活路を見出して行く。

 

実業家・料理家としての才能にも長けており、

「梅宮辰夫漬物本舗」「梅辰亭」といった

ブランドのフランチャイズチェーンや、

名古屋で「梅宮辰夫の炭焼き家 炎園」

などの事業も展開していたそうです。

大の釣り好きでも知られていましたね。

スポンサードリンク

2. 梅宮辰夫さんのサラメシの東京赤坂の懐石日本料理屋は【帰燕】?場所・アクセス・営業時間は?

そんな20代前半からの美食三昧で肥やした舌を活かし、

料理人としても徐々に活路を見出していった

梅宮辰夫さんの愛したお店の情報は以下の通りです。

梅宮辰夫さんの事務所にほど近い裏路地にある懐石料理のお店です。

 

店名:あか坂帰燕(中華風家庭料理)

所在地: 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目18−8 長野コーポ

電話番号:  03-3505-0728

アクセス:

地下鉄溜池山王駅 12番出口から徒歩3分
地下鉄南北線六本木一丁目駅 3番出口から徒歩5分
地下鉄千代田線赤坂駅 5b出口から徒歩7分

六本木一丁目駅から428m

外観

出典:https://www.google.com/

外観では意識してないと通り過ぎてしまいそうな感じですね。

隠れ家的なお店って感じでしょうか?

 

営業時間:コロナのため営業時間等変わる場合ありますのでご注意を

政府の緊急事態宣言の発令に伴い、しばらくの間営業時間を変更いたします。
ビジネスランチ 11:30〜13:00(L.O) 13:30(close)
ランチコース  12:00〜13:00(L.O) 15:00(close)
ディナーコース 18:00〜21:00(L.O) 23:00(close)

 

スポンサードリンク

 

3. 梅宮辰夫さんの愛したサラメシの東京赤坂の懐石日本料理屋は【帰燕】?メニューや料金は?

梅宮辰夫さんの愛したサラメシの東京赤坂の懐石日本料理屋は【帰燕】の

お店の情報やメニューですが

2020年12月リニューアルオープン。

食を通じて日本の豊かな四季を愉しめる、

正統派の日本料理をご提供しております。

店主・石塚啓晃は銀座【ざくろ】を皮切りに

日本橋【櫻川】、広尾【分とく山】等の名店で研鑽を積んだのち、

2008年に【帰燕】をオープン。同年に最初の一つ星を獲得しています。

メニューに関しては以下のものがあります

■吉懐石弁当 5,400円
■福懐石弁当  8,640円
■特選懐石弁当  10,800円
■季節の土鍋炊き込みご飯 1,944円より
■自家製鯛味噌(110g) 1,080円
■限定 自家製からすみ  4,860円/(100g)より
■自家製わらび餅(一折 6個入り)黒蜜付き 1,944円

*全て税込となります。
*その他各種ございますので、お気軽にお申し付けくださいませ。

そんな中梅宮辰夫さんの愛したサラメシは

和定食だそうです。

近所のサラリーマンの方々に混ざって

昼の抵触を食べるのがいつものことだったそうです。

 

上述のような高価なメニューに対して

とてもリーズナブルな料金で

このお店の料理が味わえるのが良いですよね。

出典:https://www.google.com/

抵触のメインは焼き魚

塩とお酒、昆布だしに漬け込む事6時間

蒸し焼きのようにふっくらとうまみ際立つ

中でも特に気に入っていたのが

山芋を使った料理

そして刺身に合わせる特製のごま醤油

大の料理好きの梅宮辰夫さんが

その作り方を板前さんに尋ねたほどなんだそうです。

「どうやって作るの」と素朴に質問していたそうです。

板前さんが「ごまを焙煎するところから説明しますと」

「ふーん、大変そうだな」と答えたそうです。

 

開店から10年来の常連さんなんだそうです。

梅宮辰夫さんは夜のコースもたべてらっしゃったようですが

このお昼定食は毎週のように食べてたようです

基本的に塩辛いものがお好きだったようで

せっかちだったとお店の板前さんの言。

梅宮辰夫さんご自身は、

「前略おふくろさん」という作品で板前さん役をしたことで

漁師にのめり込んだそうです。

「料理に感じる創意工夫は演技にも匹敵する」と

語っていたそうですね。

そのため、料理人さんへの敬意もかかさない。

お店に来店するたびに「お世話になります。」と言って

入店していたそうです。

スポンサードリンク

 

4.梅宮辰夫さんの愛したサラメシの東京赤坂の懐石日本料理屋【帰燕】の口コミ・評判は?

神コスパ❗味が良く、コスパがいい

日本料理店としては都内最高峰、

ミシュラン☆10年連続獲得も納得です✨✨

本流の仕上げだが、店主の独自性も出す

美味しい日本料理だ(*´ェ`*)

2021/8
日本料理『帰燕』✨✨
ミシュラン☆獲得を10年続けた帰燕。

コスパが良いことで知られている。系譜は分とく山です。

お店は2009年6月オープン。

東京メトロ溜池山王駅12番出口徒歩3分の場所にあります。

ハハッ、門構えがとても素敵、

入口にはりんどうの花が飾られています。

音楽がゆったり流れる個室にてランチを楽しみます。

果たして、料理のお味はいかに(*´∇`)ノ

■ランチ
①昼懐石「吉」7865円
②昼懐石「福」10890円
③昼懐石「特選」15488円

■昼懐石「吉」7865円(税・サービス料10%込み)
⚫胡麻豆腐 万願寺とうがらし 鮎の唐揚げ 蕪のみぞれ餡
熱々のトロッとした胡麻豆腐。

サクッと揚がった万願寺とうがらし、

鮎の唐揚げ。蕪のみぞれ餡の効いた優しい味わいで、

とてもバランスの良い仕上げ。出汁の取り方もバッチリだ。

これなら今日の料理は期待出来そうだ。

⚫河豚の白子 蕎麦 カラスミ
ハハッ、いいなぁ。カラスミ蕎麦には興味はないが、

河豚の白子をトロリとかけるのがニクい技。

こういう仕掛けをしてくるお店なんだ。なかなか楽しめる。

⚫太刀魚揚げ出し 海老枝豆 米茄子 沢煮椀
塩味強め出汁使いだが、沢煮椀には合っている。

海老と枝豆の真丈がいい味わい。また米茄子がコクを出す。

⚫黒毛和牛 土佐酢ジュレ
丁寧の仕上げだな。うま味の強い黒毛和牛の

ローストビーフに出汁酢ジュレ、葱、紫蘇。

なるほど、よくよく味を理解されている。

それでないと、この仕上げは出来ない。うん、とても良いです。

⚫甘鯛の酒塩焼き
うーん、香ばしい、いい香り。甘鯛のかぶと焼きだが、

魚のうま味を存分に楽しめる一品。かぶとならではのゼラチン、

皮目の香ばしさが堪らない。店主「旨いもの」をよく理解されている。

⚫海老そぼろ餡 冬瓜  粟麬 揚げ茄子
振り柚子の香りがいいな。1つ1つの素材を別々に炊き、

味を含ませる。当たり前だが、丁寧の仕上げ。

海老そぼろ餡とは珍しいが、しっかり海老のうま味が出ていた。

⚫穴子と茗荷の炊き込みご飯 味噌汁 香の物
おぉー、土鍋の炊き込みご飯か。穴子は少し甘辛く仕上げ、

茗荷が爽やかさを。いい炊き込みだ。味噌汁、香の物も期待を裏切らず。

⚫黒糖のミルクプリン
フルーツが沢山盛りつけられた可愛らしい。黒糖ミルクプリン。最後まで手を抜かず。

■接客
ちゃんとしています。ただ質問に対して回答ができず、料理知識が乏しい(TOPクラスのお店としては珍しい)。

■料金
この低価格のランチメニューは都内TOPクラスの仕上げ

(だって、7865円ですよ)。他の方のレビューを見る限り、

低めの価格設定のメニューを頼むのが良さそうだ。

■利用シーン
料理の味は良く、雰囲気もいい。これなら多用途で使えます。

和食デートや、親子さんを連れてくるのにも良さそう。

はい、店主の料理の腕前はとても良いです(*´ェ`*)
1つ1つの料理の仕上げは丁寧で、所々に味の個性も出す。

ちょっとなぜミシュラン☆を落としたか理解できないな?

コスパの良さは都内最高峰。また再訪したくなる、

良いお店だ。大変満足しました。ごちそうさまでしたm(_ _)m

□評価 2021年8月時点
食べログ評価3.78 口コミ件数240件

□店主
料理長石塚 啓晃/新潟県出身
高校卒業後、叔父が料理長をつとめていた銀座「ざくろ」で

10年間修業を積み、日本料理の基礎を学ぶ。

その後日本橋「櫻川」や広尾「分とく山」でも腕を振るう。

2008年分とく山グループの寿司屋の店舗を受け継ぎ、赤坂に「帰燕」をオープン

 

他にも著名人が愛したサラメシをまとめてみました

著名人の意外な料理がサラメシがご覧になれるかも

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です