山羊(ヤギ)さんの贈り物のパン・チーズ通販や購入場所は?(山梨県大月市/人生の楽園)

こんにちはtakaです。

今回(2021年9月25日)の「人生の楽園」の舞台は

山梨県大月市にあるパンとチーズの工房

『山羊さんの贈り物』です。

 

音楽家夫婦・北條喜久さん(71歳)と

妻の美和子さん(71歳)が癒しの時間を求めて

東京都から山梨県に移住してパン焼きから

初めて山羊と過ごすうちにチーズも作るように

『山羊さんの贈り物』で作るパンの原料の

「古代小麦」で作るパンが評判に

 

この番組ではいつもサブタイトルが気になりますが今回は

~ヤギがくれた贈り物~

 

気になり調べましたので

一緒に見ていきましょう!

 

今回の『山羊さんの贈り物』

営む方に負けない幸せそうな方々が

ご家族が笑顔たっぷりの第二の人生でお届けする

絶景・絶品の様々な楽園の記事もありますので、

よろしければご覧ください。


 

 

1.北條喜久さんと妻の美和子さんプロフィールは?

まずは今回の主人公の

北條喜久さんと妻の美和子さんのプロフィールから

ご紹介させていただきますね。

出典:https://www.google.com/

プロフィール

名前と年齢:北條喜久さん(71歳)と

妻の美和子さん(71歳)

出身 :北條喜久さん(東京都と

妻の美和子さん(山梨県?)

所属 :『山羊さんの贈り物』

前職 :北條喜久さん:テナーサックス奏者・作曲家

妻の美和子さん:ピアニスト

スポンサードリンク

2.「山羊さんの贈り物」商品の購入場所は?

『山羊さんの贈り物』を切り盛りする

北條喜久さんと妻の美和子さんの

商品メニューを購入できる場所を

以下にご紹介させていただきます。

 

販売は青山ファーマーズマーケットで

行われているようです。

出典状況は「山羊さんの贈り物」のフェイスブック(以下参照)で

連絡されているようですのでご確認ください。

マーケットには子ヤギさんもいて親子で癒されるようですよ。

かわいいですね。

 

Farmers Market @UNU / 青山ファーマーズマーケット

所在施設: 国際連合大学

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目53−70

営業:土日のみ。AM10:00~PM 4:00

 

ご参考までにお二人が営まれている『山羊さんの贈り物』の

場所・アクセス、営業時間などの情報を以下の通り記載いたします。

ただしこの場所での販売等は行っていないようです。

店名 :『山羊さんの贈り物』

所在地:〒401-0002 山梨県大月市賑岡町235

アクセス:■駅からのアクセス

JR中央本線(東京~塩尻) / 猿橋駅 徒歩20分(1.5km)
JR中央本線(東京~塩尻) / 大月駅 徒歩24分(1.9km)
富士急行 / 上大月駅(2.5km)

予約方法は電話のようですね。

電話:  0554-23-3350

定休日:毎週日曜日

※新型コロナウイルス感染拡大等により、

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。

ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

北條喜久さんが作った見事な石窯も

ありますね。

 

スポンサードリンク

 

3.「山羊さんの贈り物」通販は?

北條喜久さんと妻の美和子さんの

お二人が切り盛りする「山羊さんの贈り物」で作る

パンとチーズ。

山羊クリームチーズ(ゴルゴンゾーラ風):1080円

山羊ミルクを酸凝固(レモンや酢で固める)ではなく,

乳酸菌とレンネット

(子山羊の胃袋から出るミルクを固める酵素)で

柔らかく発酵した淡雪のように結晶化したクリームチーズです

 

山羊さんのミルクパン:1080円

 

クルミレーズンパン(通年一番人気)

玄麦を使う分だけ自家製粉。
挽きたて打ち立て捏ねたてで焼き上げます

他にも魅力的な商品があります。

以下の「山羊さんの贈り物」からご覧ください。

山羊さんの贈り物HP

スポンサードリンク

3.北條喜久さんと妻の美和子さんが埼玉県大月市で『山羊さんの贈り物』を営む理由は?

東京都出身の喜久さんは10代の頃、

テナーサックス奏者として活動を始めました。

 

ピアニストだった美和子さんと24歳で結婚。

30代、広告用の曲制作などを担当し始めると、

次第に“自由な時間”が失われていくように。

 

そんな中、美和子さんの故郷である大月市で

過ごす時間に癒されました。

50代になると、美和子さんの実家の敷地に家を建て、

東京との二拠点生活を開始。

 

パンを焼きたいと石窯づくりも始めました。

そして、56歳で大月市に完全移住。

草を食べてもらおうとヤギを4頭飼い始めました。

 

数年で30頭ほどに増えてしまいましたが、

その頃には、ヤギたちはかけがえのない家族になっていました。

 

2011年、ヤギの堆肥で小麦を育てパンを焼き、

販売する『山羊さんの贈り物』をオープン。

そして去年、ヤギのミルクで作るチーズの販売も始めました。

 

スポンサードリンク

4.「山羊さんの贈り物」の口コミ・評判は?

「山羊さんの贈り物」のパン・チーズの商品の

口コミ・評判が気になり調べてみました。

 

青山パン祭り第7位のパン屋さんは

山羊のミルクを使った個性的な

パンが食べられる山羊ミルクパン♡♡

店頭には看板娘ならぬ看板山羊が(´•ω•̥`)♡

可愛すぎる!!本当に瞳孔が横に長くて感動!

ふわふわの白い毛、角、少し寄ってくる様子など可愛すぎる

~思わず激写してしまいました(*´Δ`*)

パンは山羊の牛乳を使った

山羊ミルクパンをいただきました。

正直山羊のミルクを使っただけでそんなに変わるか~?!

と思ってたけど違いがはっきりとしてました

( ゚д゚)ハッ! 食べた瞬間に独特の香りがふわっと抜けていきます。

好きな人ははまりそう♡

あっさりした味のチーズなんかと合わせて食べたくなりました♬

また山羊さんに癒やされたい…(´﹃`* )

 

こちらもめぐみさんチョイスのパンです。

雑誌Hanakoのスイーツ特集号に載ってたパン屋さんでした。

⚫️山羊ミルクパン 水分は山羊のミルクのみで

練ったというライ麦パン。

表面に胡麻がびっしりトッピングされていて香ばしいです。

牛乳を使ったパンと比べると

独特のコクと風味があります。

山羊のミルクとか初めてだったので

妙な感動がありましたwチーズと一緒に食べると

多分より美味しく食べられそうな味でした(*^^*) ○

ルプスの少女ハ◯ジ気分になれるパンです

。少女じゃないけど⬅︎

あと、ブースにいた山羊さんが可愛かった!笑

お客さんみんな写真撮りまくりで完全にアイドルでしたw

 

皆さんパンのおいしさだけでなく

子ヤギの可愛さに癒されて満足してお帰りになられるようですね。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

今回の方々に負けないような場所や

絶景を楽しむ、特徴商品を扱う方々がたくさん紹介されてきました。

以下のリンクからご覧になれます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です