八木澤勝一(埼玉・川越市/人生の楽園)さんの畑、野菜購入(直販)場所や評判は?

こんにちはtakaです。

今週もお待ちかねの番組「人生の楽園」の

今回(2021年3月27日)放送の

「人生の楽園」は埼玉県川越市で独自農法で

野菜を育てる暮らしをしている

八木澤勝一さんが主人公です。

 

いつも気になるサブタイトルは今回は

~元エンジニア俺流の農業~

 

どのようなところなのか調べましたので

一緒に見ていきましょう!

 

今回の八木澤勝一さん夫妻負けない幸せそうな方々が

ご家族が笑顔たっぷりの第二の人生でお届けする

絶景・絶品の様々な楽園の記事もありますので、

よろしければご覧ください。


 

スポンサードリンク

1.八木澤勝一さんと妻の善子さんのプロフィールは?

まずは今回の主人公の

八木澤勝一さんと妻の善子さんのプロフィールから

ご紹介させていただきますね。

出典:https://www.google.com/

プロフィール

名前と年齢:八木澤勝一さん(65歳)

妻の善子(56歳)

出身 :八木澤勝一さん(福島県)

妻の善子(埼玉県?)

前職 :埼玉県にあるオートバイメーカー

研究開発エンジニア

馴れ初め:職場結婚

出典:https://www.google.com/

八木澤勝一さんは工業高等専門学校で電気工学を学び、

埼玉県にあるオートバイメーカーで研究開発エンジニアをしていた

とのことですがどこのオートバイメーカーなのかな?と

気になり調べてみたところ。

研究開発をするということはそれなりの規模のメーカーでは?と

埼玉県で確認しますと(上の地図)、川越の近くの朝霞市に

ホンダさんの技術研究所二輪開発センター(地図内の赤マーク)を見つけました。

もしかするとここだったのかもしれませんね。

スポンサードリンク

2.八木澤勝一さんと妻の善子さんの畑の場所は?

購入した方が「ビックリするほど美味しい!」と評判の野菜と作る

八木澤勝一さんと妻の善子さんの

お二人が営まれている畑や直売所の場所などの情報を

ぜひ知りたかったので調べてみましたが

所在地:さいたま市川越市 との情報までしかわからず

細かい住所まで記載されていませんでした。すいません。

(番組で詳細情報が分かりましたら更新したいと思います)

以下の地図の赤枠部分が川越市です。

スポンサードリンク

3.八木澤勝一さんと妻の善子さんが川越市で畑を営む理由は?

福島県出身、工業高等専門学校で電気工学を学んだ八木澤勝一さん。

埼玉県にあるオートバイメーカーで研究開発エンジニアをしていました。

 

33歳の時に善子さんと職場結婚し3人の子供が生まれます。

勝一さんに転機が訪れたのは、

住んでいる団地の理事に選出された58歳の時。

 

理事仲間から家庭菜園を勧められ、

軽い気持ちで畑を耕したのがすべての始まりでした。

初めて使った鍬が‟扱いにくい”と感じ、

エンジニア魂に火がついたのです。

“使い勝手の悪い鍬を何とかしたい”と休日に鍬の改良に取り組み、

次第に農業にも興味を持った勝一さん。

 

62歳で会社を退職後、県立農業大学校に短期農業学科があることを知り入学。

一年間、有機農業を学びながら農具を研究しました。

そして2019年、農業大学校を卒業し、

休耕畑を借りて農法を研究しながら野菜を育てる暮らしを始めたのです。

スポンサードリンク

4.八木澤勝一さんと妻の善子さんの野菜や評判は?

現在、勝一さんが借りている畑は4反。

一反は300坪、約991.74平方メートルなので

4反で1200坪、約3,960平方メートル。

東京ドームが46,755 m2なのでその約10分の1ほどですね。

一人でするには広すぎるような気がしますね。

 

鶏糞、米糠、オカラなどを混ぜた自作肥料を使い、

そして肥料だけでなく、農業に関わるきっかけのときの

初めて使った鍬が‟扱いにくい”と感じ、

エンジニア魂に火がついたのです。

“使い勝手の悪い鍬を何とかしたい”と休日に鍬の改良に取り組み

ということから改善点が見つかると改善しないと居られない

エンジニア魂に溢れる性格の八木澤勝一さんのようですので

恐らくどんどん肥料や器具、そしてそれらを使って作った

野菜もどんどん良くなっていくような気がしますね。

 

独自の農法で大根、白菜、ネギ、里芋などを育てています。

畑の入口には無人直売所を設置し、野菜の販売もしています。

購入した方には「ビックリするほど美味しい!」と人気です。

 

改善せずにはいられないエンジニア魂に溢れる

八木澤勝一さんの農業がどこまで進化するのか

楽しみですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です