こんにちはtakaです。
みなさんは山口宇玄(たかはる)さんを
ご存知でしょうか?2022年2月22日放送予定
のNHK系列「プロフェッショナル 仕事の流儀」
に出演予定でロープ一本で橋やダムを点検する
注目の土木技術者さんです。
明石海峡大橋や首都高速道路をはじめとする
様々な建築物の点検を全国のみならず海外からも
依頼される最強の技術者です。
使用する道具はおよそ100種類!それらを駆使して
わずか数ミリのひび割れすら見つけ出すほどの
技術をお持ちです。
そこで本記事では、そんな山口宇玄さんについてまとめてみました。
気になるプロフや経歴、そして気になる年収について記載します。
1.山口宇玄さんのプロフをwiki風に紹介!
まずは山口宇玄さんのプロフィールを下記に紹介します。
出典:https://www.google.com/
1976年生まれ 北海道札内村出身
高校時代 札幌中央勤労者山岳会所属
足利工業大学卒 大学時代群馬山岳連盟桐生山岳会
長岡技術科学大学大学院卒
日本工営株式会社にてダムの建設に従事
株式会社特殊高所技術 部長職 現職
引用元:YAMAKEI online
山口さんの専門とされる特殊高所技術とは、
橋梁や発電設備、自然斜面(岩壁)などの高所へ、
ロープでぶら下がって近接し、
構造物の点検、調査、補修などを行う技術のこと
で、山口さんはその道のプロフェッショナルです。
青年時代から山岳部に所属し、高所での
体の動かし方を学んできたのでしょうね!
その後キャリアを積み、明石海峡大橋や
高速道路などの巨大建築物の点検も
行うまでになりました。
こういった巨大建築物は足場がないため、
高所の点検を行うには技術がないと命の危険が
あるそうですが、専門とする山口さんは
いくつもの現場でご活躍されてきています。
技術者として本当に素晴らしい方ですね!
2.山口宇玄さんのすごすぎる経歴や実績は?
既に紹介したように山口宇玄さんの経歴は素晴らしいです。
しかしまだまだすごい経歴があります。
まず現在は一般社団法人 特殊高所技術協会の
監事・講師として、技術者へのロープを使った
高所作業の講習を実施しています。
インフラの整っていない海外の外国人技術者に
日本で教えることもあるそうです。
わずか数mmのヒビを見つけるためには、
実際にロープを使って近接して目視で確認する
必要があるのでしょう!その危険な作業を
安全に行うためには山口さんのように
高い技術を持つ必要がありそうですね!
そのほかにも所有している資格が凄まじいです。
・施工アンカー主任技士(技術管理士、第1種施工士)
・JIS Z 2305 非破壊試験技術者 磁粉探傷試験 レベル2(MT2)
・日本赤十字社 救急法 救急員
・TOEIC公開テストスコア615点
・危険物取扱者免状乙類第4類
引用元:ライブドアブログ
所有資格に関しては紹介しきれないほどのなので
厳選させていただいたほどです。
また自身の技術を「NINJA TECH」と名付けて
世界中に技術を発信しています。
国策にも技術提供しており素晴らしいです。
3.山口宇玄さんの気になる年収は?
さて、そんな凄まじい経歴の山口宇玄さん。
ここまでの経歴や過去の実績を考えると
気になるのはその年収ですね!
また現在は株式会社 特殊高所技術の取締役技術部長
も務めていますので年収はかなり高そうですね。
調べてみたところ、山口宇玄さんの年収は
特に公開はされていません。
しかし株式会社 特殊高所技術のHPで
新卒給与は開示されています。
入社3年目は450万円、5年目は600万円です。
ここから考えれば、取締役技術部長というポストや
年齢から考えても1500万円以上は給与があるのでは
ないかと思います。また賞与も含めればもう少し
給与は高い可能性があります。
実績や経歴を考えれば十分見合った金額
なのではないかと思いますね!
4.まとめ
本記事では、山口宇玄さんについてまとめてみました。
素晴らしい技術者であり、ODAや国策、
さらには海外インフラなど素晴らしい実績を
お持ちですね。
みなさん、ぜひこれからも応援しましょう!
ご拝読ありがとうございました。
コメントを残す