山本悦子(東京マラソン/セブンルール)のプロフや経歴・年齢は?結婚や子供は?

こんばんはtakaです。

みなさんは山本悦子さんをご存知でしょうか?

2022年3月22日放送予定の関西テレビ系列

番組「セブンルール」に出演予定の、

東京マラソン財団に所属される女性です!

 

東京マラソンを取り仕切る東京マラソン財団は

23社のパートナー企業の協力の元運営されており、

主にコース管理や給水などのマラソンランナーに不可欠な

サポートを行うボランティア団体です。マラソン当日の

現場運営や年間を通したボランティアの育成を行います。

 

なんと山本悦子さんは現在の財団で唯一の女性幹部です!

そこで本記事では、そんな山本悦子さんについてまとめてみました。

気になるプロフや年齢、経歴、

そして結婚や夫、子供について記載します。

 

1.山本悦子さんのプロフや年齢をwiki風にまとめ!

まずは山本悦子さんのプロフィールを下記に紹介します。

出典:https://www.google.com/

プロフィール

・愛知県出身 東京都在住 現在48歳

・学生時代陸上部に所属

・30歳でホノルルマラソンをきっかけにマラソンに魅了される

・2007年 第一回東京マラソンでボランティアセンター勤務開始

・2015年 東京マラソン財団運営統括本部ボランティアセンター長に就任

・現在 社会協働事業本部長 現職

引用元:Tokyo Marathon Foundation

 

中学、高校時代は陸上部だった山本悦子さん。

小さい頃から走るのが大好きだったそうで、30歳の時に

初めてホノルルマラソンを走りマラソンに魅了されたそうです。

2007年の第1回東京マラソンにも出場予定でしたが、

エントリーが間に合わずボランティアとして参加しました。

 

そこでボランティアの魅力に気づき、持ち前の明るさと

真面目さで気付けばボランティアの人たちをまとめる側に

なっていたそうです。2022年に開催された東京マラソンは

ランナー2万人以上、ボランティアの参加者は7000人以上

と超大規模でした。

 

凄まじい数の参加者がいる中で、ランナーが安全にレースを

終えられるようにサポートし続ける山本悦子さん。レースの

際にはランナーの給水や給食、コース整理や距離表示、当日の

スタートエリアでのインフォメーション、会場誘導など

その仕事は多岐に渡ります。

 

本当に素晴らしい情熱と能力を持って

仕事されていることがわかります!

スポンサードリンク

2.山本悦子さんの気になる経歴は

既に紹介したように山本悦子さんの経歴は

素晴らしいですね!

しかしまだまだすごい経歴があります。

経歴

・2007年以降東京マラソンのボランティアを支える

・2014年 参加者に対しての警備強化プロジェクト立ち上げ

・2015年 ランニングポリス導入

・2017年 コース変更に伴い過去最多の約1万3000人がボランティアとして参加

・2020年 東京五輪のボランティア業務に携わる

引用元:Tokyo Marathon Foundation

 

東京マラソンを安全に管理するためたくさんの

アイデアを実践してきたようです。ランナーの走る

道路の安全性を確保する交通警備や、スタートや

フィニッシュなどに集中的に人を配置して雑踏事故が

起こらないようにする雑踏警備などを導入しました。

 

参加者に対する素晴らしい配慮ですね。

2014年にはさらに警備が強化され、参加者全員に

金属探知機と手荷物検査を行いました。

警視庁がランナーと併走しながら警備をする

ランニングポリスの導入も山本悦子さんの功績です。

スポンサードリンク

3.結婚されている山本悦子さん!夫や子供については

さて、そんな山本悦子さんは現在結婚

されています。気になるのは子供や

夫についてですよね!

 

実際に調べてみたところ、旦那さんに

関する情報はほとんど出てきませんでした。

しかし、13歳の息子さんがいらっしゃることは

公言されています。仕事も子育ても頑張っている姿は

本当に尊敬に値しますね!

スポンサードリンク

4.まとめ

本記事では、山本悦子さんについてまとめてみました。

結婚や出産をしながらも東京マラソンという

大規模なイベントを長年支えてきた素晴らしい

女性です!

 

みなさん、ぜひこれからも応援しましょう!

ご拝読ありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です