山本久美の経歴は元専業主婦から経営トップ!?年収がスゴイ【世界の山ちゃんセブンルール】

こんばんはTakaです。

今回(2021年7月27日)放送の

セブンルールでは山本久美さんが登場します。

 

山本久美さんは大学卒業後、

小学校の教員として働いてましたが

結婚を機に専業主婦へ。旦那はカリスマ経営者として

一代で全国制覇を果たした「世界の山ちゃん」の社長。

 

五年前の夏に旦那の急逝で一念発起し

会社の代表取締役へ。

それだけでも大変なことなのに

コロナ前には過去最高の年商を達成!?

 

どのような人なのか気になり調べてみましたので

一緒に見ていきましょう!

スポンサードリンク

1.山本久美さんのプロフィール

出典:https://www.google.co.jp

プロフィール

本名 :山本久美

生まれ:1967年6月6日

年齢 :54歳?(2021年7月時点)

出身 :静岡県静岡市

所属 :エスワイフード

役職 :代表取締役社長

夫  :重雄さん(世界の山ちゃんの創業者)

2016年に急逝

お子さん:三人

 

スポンサードリンク

2.山本久美の経歴は元専業主婦から経営トップ!?

山本久美さんは子どもの頃からスポーツ好きだったそうです。

しかも単にスポーツ好きというだけでなく、

いわゆる統率力というものが若い頃から発揮できていたようです。

 

中学時代にはバスケットボールに打ち込み、

キャプテンとしてチームをまとめ、全国優勝を達成。

大学卒業後は小学校の教員としてクラブチームを指導し、

結成1年目で全国優勝を果たしました。

 

大学卒業後、小学校の教員として働きながら

バスケットボールチームの指導者としても活動。

 

当時、知人の紹介で出会ったのが重雄さん。

筋の通った人柄にひかれて結婚し、

専業主婦の道を選びました。

 

妻として夫を支え、母として3人の子どもを育てる裏方の彼女が、

5年前の2016年、夫・重雄さんの「大動脈解離」での急逝により

ある日突然、会社のトップとして

社員・アルバイト合わせて約1,000人を率いる立場に…

 

あまりにも急な事で現場が混乱するを見て

かつていろんな場を率いてきた

山本久美さんとしては

「これは私がやらねば!」という気持ちになったと思われます。

 

過去いろんなスポーツで統率力を発揮していたとはいえ、

経営に関しては全くの素人の山本久美さん。

そこから経営をイチから学びはじめ、コロナ前のわずか

4~5年の間でなんと過去最高の年商を達成させるところがすごいですね。

 

経営者としてかなり遅いスタート。

普通にやっていては先行者に勝つのはかなり難しいと思われます。

 

ところが経営に関してはまったくの素人だったが、

学生時代の経験など異色の経歴から生まれる手腕で業績を伸ばし、

2019年には過去最高となる年商81億円を記録した。

 

その背景には、

現場の意見を大事にする姿勢、

メニューの改良、

新たな託児サービスなど、

 

カリスマだった夫とは異なる女性ならではのアイデアがあったそうです。

託児サービスは男性目線では居酒屋で作ろうという発想はなかなか出てこないですよね。

 

亡き夫の「挑戦や変化は必要」という言葉を胸に、

伝統を守りながらも新たなチャレンジで会社を発展させる

スポンサードリンク

3.山本久美さんいきなり経営トップで年収がスゴイ!?

山本久美さんい結婚を機に専業主婦になり

三人のお子さんに恵まれ、家庭を守るだけでも

とても大変だと思われますが、

それが夫の急逝でいきなりの経営トップに。

 

業務のハードさはもちろんのこと、

全くの素人が経営に参加するということ自体

面白く無いと思う方がおられたと思います。

ご自身でも

「悔し涙を流したこともあるという彼女を襲った試練、」

でもカリスマだった夫とは異なる女性ならではの

アイデアがあった。

亡き夫の「挑戦や変化は必要」という言葉を胸に、

伝統を守りながらも新たなチャレンジで会社を発展させるという気持ちで

頑張ってこられたと思います。

 

その甲斐あって、

「2019年には過去最高となる年商81億円を記録した」

そんな過去最高の年商を達成した

山本久美さんの年収、収入が気になりますよね。

山本久美さんの年収そのものは公表されてませんでしたので

関連の数値からの推測になります。

従業員数からの推測で「世界の山ちゃん」の

従業員は約1000人ということで上表を見ますと

約5,600万円ほどではないかと推測されます。

 

頑張って来たのでこれくらいはもらってもばちは当たらないと思いますよね。

 

これからも頑張っていただきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です