山内優希子(ベーグル/ケポベーグルズ)場所・商品の特徴や評判は?【世界は欲しいモノにあふれている】

こんばんはtakaです。

「世界はほしいものであふれている」の

今回(2019年11月28日)の放送は

「ベーグルの世界」へ。

究極のベーグルを求めて

レシピハントのNYの旅へ

動画

究極のベーグルさがしの案内人で

出演者として日本を代表するベーグル職人

山内優希子さん登場!

世界に一つだけ私好みを

生み出す奥深いベーグルの世界

 

以前放送されました陶芸デザイナーの方の

記事もご覧ください

スポンサードリンク

1.山内優希子さんのwiki風プロフ

出典:https://www.google.com/

プロフィール

名前 :山内優希子(やまうち ゆきこ)

出身地:東京???

年齢 :43~47歳

所属 :ケポベーグルズ

前職 :雑誌編集者

1996年 レタスクラブ編集部(現KADOKAWA)入社。
1999年 台湾で1年暮らす。
2006年 編集者からパンの世界へ。

京都「ブラウニーブレッドアンドベーグルズ」入社。
2007年 奈良「アルペンローゼ」インターン入社。
2008年 上北沢南口に「ケポベーグルズ」オープン。
2011年、2013年、出産。
2015年上北沢北口側商店街内に移転

著書

2009年「皮はむっちり、中はもっちり 和ベーグル」(文化出版社)

出典:https://www.amazon.co.jp/

2.山内優希子さんお店の場所は?

山内優希子さんの会社ですが

株式会社ケポベーグルズ

住所:世田谷区上北沢3-17-8

電話:03-6424-4859
営業時間:9:00~19:00
定休日: 月火(月曜は祝日の場合営業)

京王線上北沢駅徒歩3分

外観

合わせて読みたい

スポンサードリンク

3.山内優希子さんお店の商品の特徴は?

山内優希子さんのお店「ケポベーグルズ」は

ベーグル専門店。

ベーグルはパンの一種ですが、焼く前にゆでる工程が

入ることがパンと異なります。そのためパンとは異なる触感

しっかりとした噛み応えが生まれます。

 

そう皮はむっちり、中身はもっちり。

記憶に残る食感を目指しています。

ケポベーグルズ店主(以下ケポ)が触感にこだわる理由は

 

店主の幼い時の経験。

幼い頃からもちもち、むっちり、グミとか

ちょっと変わった歯ごたえのあるものが好きでした。

そしてパンも大、大、大好き。
そんなケポが大きくなってパン屋を開くことになりました。

ケポは「食感にこだわったパン作りをしよう」と考えたそうです。

天然酵母、国産小麦を使った、

皮はむっちり中はもっちりの 「和ベーグル」。
ベーグルの本場ニューヨークの味、

皮はバリッと中はしっとりした「ニューヨークベーグル」。
このふたつの味を楽しんでいただけるのがこのお店の特徴です。


出典:http://www.kepobagels.com/

スポンサードリンク

4.山内優希子さんのお店の評判は?

 

上北沢駅そばにある、ベーグル専門店のケポさん。
何回か、店の前を通っていて気になっていた。
今回、朝9時過ぎに店の前を通り、

店内に5-6人お客さんを見つけたので、

入ってみた。店のドアを開ける前から、

香ばしいベーグルを焼く香りがして、

週末の朝の雰囲気が良い。
店内は、右半分が壁で仕切られたパン工房で、

それに沿って、ベーグルが置いてある。

キャッシャーは右奥。左手の奥には、イートインコーナーがある。
入ってすぐ右のベーグルは焼き立てで、

7-8種類が並んでいた。
その中から、3点をお試しに購入。

持ち帰って、コーヒーとともにいただいた。
大粒ブドウチーズ@260 〇
黒胡椒チーズ@210 ◎

香ばしく焼けたチーズの香りが食欲をそそります。

紅茶、コーヒー、ワインなどに合いそう。
粒あんクリームチーズ@310

◎甘味とチーズが思いのほかよく合う。

あんパンを発明した国民なので出来たレシピなのかも?はまりそうです。
ベーグルというと、質素な感じで、

フランスパンのほうが、日ごろよく食べるが、

今回いただいたベーグルは、アイデア豊富、

味も良く、ベーグルの認識が変わりました。

まだいくつも種類があるので、再訪してみたいと思います。
ごちそうさまでした

 

サンドの組み合わせが絶妙

【入店】
土曜11時20分ごろ(開店11:00)
イートイン利用しない
店内でレジ待ちの人が4名ほどいた

【購入】
すべてベーグル
・ナスとベーコンのピザ 360+税
・トマトとバジルのピザ 420+税
・あんバター(1/2)240+税

ベーグルの固さは、
常温だと「もちもち」で、
噛みちぎるのに時間がかかります。
代々木公園・テコナの「もち〜」よりは
多少かみごたえがありますかね。
サンドだと、やや大きく口を開けるか、
手でちぎりながら食べるか、ですか。
で、リベイクすると、
表面はカリカリ。
中は、うーん、柔らかくなると思いきや、
常温の時と変わらず。
マルイチベーグルのベーグルに近いかな。

…こんなに神経質に固さを語るのも、
私は歯があまり丈夫でなく、
かと言ってベーグルが嫌いな訳ではないという、
面倒な人間だから。申し訳ありません。

次にサンドの組み合わせですが、
こちらは、どれも良かったです。

金額は、ベーグルやピザの内容を考えると、
こんなもんですかね。

総合的に、3つとも良かったです。
ただ、私のどうしようもない状況で、
ベーグルが左右されてしまう、という…。

再訪して挑戦するか…また考えます。

 

以前放送のありました素敵な「ニットの世界」や「ジュエリーの世界」もご覧ください





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です