こんにちはTakaです。
東京オリンピックでの日本選手による金メダルラッシュが
すごいですね。
そんななか、参加している女性選手が
可愛い選手が多いことが気になりますよね~。
しかも年齢の若い選手が多い。
今回、女子スケートボードの四十住(よそずみ)さくら選手が
かわいいと話題にどのような方なのか気になり
調べてみましたので一緒に見ていきましょう!!
今大会(東京オリンピック2020)で注目の美女・カップは
以下の記事からもどうぞ。
1.四十住さくらのwiki風プロフィール
本名 :四十住さくら(よそずみ さくら)
生まれ:2002年3月15日
年齢 :19歳
出身 :和歌山県岩出市
身長 :159cm
所属 :株式会社ベンヌ
種目 :スケートボード
主な戦績:18年日本選手権優勝,
18年アジア大会金メダル
18年世界選手権優勝
趣味 :折り鶴
2021年7月時点ではなんとスケートボードのパーク部門で世界ランキング2位
主な成績
2018年5月20日第2回日本スケートボード選手権大会 兼第18回アシジア競技大会派遣選手選考会 / 優勝
2018年6月3日VANS Park Series woman’s pro サンパウロ / 優勝
2018年8月29日アジア大会 2018 / 優勝
2018年11月1日第1回ワールドスケートボード 南京 / 優勝
2019年5月18日Vans Park Series Pro Tour 中国・上海 / 優勝
2.四十住さくらさん金メダル獲得
今回スケートボード初代女王に耀いた
四十住さくらさん兄の影響でスケートボードを
始めたのは11歳の時。時間さえあれば練習していたということです。
地元の会社の社長さんも岩出市から金メダリストを出したいと
応援してもらえる人柄の良さも素敵ですよね
サクラパークという秘密基地をつくってもらったそうですよ。
以下の動画に映っていますね。
そんな家族や周囲の支えや本人の絶え間ない
練習で今回の結果につながったと思いますね。
ご本人も
「後悔ないくらい練習してきた。
それが今回の結果につながった」とおっしゃってます。
予選で出してなかった大技「540」も披露し、
しかも成功させるところも膨大な練習のなせる業ですよね。
そんな練習漬けの四十住さくらさんの
プライベート情報はどうなのでしょうか?
3.四十住さくらさん金メダルでスポンサー収入がヤバい?
スケートボードの練習を5~6時間はするという四十住さくらさん。
2020年東京五輪の新種目として選ばれたスケートボード。
試合では世界で数人しかできないという
大技を繰り出すアグレッシブな性格かと思いきや
趣味はなんと折り鶴という可愛さのギャップも
併せ持つ女の子
今はとにかくスケボーで滑るのが好き、練習を辛いとも思わないので
スケボー以外の遊びはない
というほどスケボーに夢中の四十住さくらさん。
そんな姿に地元会社の社長さんが
四十住さくらさんの練習の場を「準備してくれるのでしょうね。
本人のひたむきさと周囲の温かい応援が実を結んで
「真夏の桜が満開」と解説された金メダルに繋がったのでしょうね。
その結果、スポンサーさんや収入・年収などはどうなるのでしょうか?
四十住さくらさんの契約していると思われるのは
レッドブル:世界各国のアスリートの支援していることで有名
株式会社ベンヌ:芸能プロダクション、IT関連会社、フットサルスクール運営会社
四十住さくらさんの収入源としては
大会獲得賞金とスポンサー料を合わせて、
おそらく500万円〜1,000万円ではないでしょうか。
賞金は国内と海外とで差があるようで
海外で多い傾向にあり、国内は10万円~20万円ほど。
海外では100万円の大会もあるようです。今回の金メダル獲得で
今後国内の賞金も多くなると良いですね。
スケートボード競技がメジャーになり発展につながると思いますね。
海外のビッグネームの大会になりますと
各種目ごとに1,000万円ほどの賞金が出ることも
今後情報入手しましたら更新したいと思います。
今回のオリンピックでの活躍と今後の競技での活躍を
応援していきたいと思います。
同じくスケートボードのかわいい女子選手の
西村碧莉さんの記事もご覧ください
今大会(東京オリンピック2020)で注目の美女・カップは
以下の記事からもどうぞ。
コメントを残す