こんにちはtakaです。
今回(2019年11月3日)の
「がっちりマンデー」は
”儲かるお風呂ビジネス”特集として
最新の儲かりお風呂が続々登場!
国内三か所(名古屋、横浜、熊本)の
温泉施設が取り上げられます。
その中でも、熊本の温泉施設が
お風呂よりもサウナの数の方が多い!
しかもなんと深さ171センチの水風呂が!?
とのことで、気になり、調べましたので
一緒に見ていきましょう!
1.熊本の温泉施設の場所は!?
今回、がっちりマンデーで
取材され、放送されました
熊本県の温泉の情報です。
施設名:湯らっくす
場所:〒860-0816 熊本市中央区本荘町722
アクセス:
JRご利用:JR熊本駅からタクシーで5分
JR熊本駅→JR平成駅→徒歩5分
(JR豊肥本線肥後大津行 3分)
飛行機:熊本空港(リムジンバス:約45分670円)
→熊本駅→タクシーで五分
電話:096-362-1126(イイフロ)
(お泊りのご予約は受け付けておりません)
電話番号はお風呂屋さん”あるある”の
「イイフロ」なんですね~。
営業時間:温泉・サウナの営業時間はAM 10時~翌 AM 8時
(AM 8時~10時の二時間は清掃時間だそうです。)
湯らっくすさんは、温泉・サウナで
温まったあと、そのままお泊りや
お仕事もできるスペースもあるとのこと。
2.湯らっくすさんの料金やサービスが凄い!?
熊本「湯らっくす」さんは
創業者がサウナが大好きで、
それが高じて風呂屋を造ったというのが、
湯らっくすの始まりです。
サウナや水風呂に強いこだわりがあり、
創業当時から
「湯らっくすといえば、サウナ」という
評判をいただいておりました
そしてコンセプトが漫画の
「課長 島耕作」だそうです。
島耕作が有給休暇で疲れを
いやしに来るところというコンセプト。
なかなかマニアックなコンセプトですね。
「島耕作」さんを知らない人には
ちょっとわからないかも
知れませんね。
ですので「湯らっくす」さんの願いは
男性は「島耕作」のつもりで
女性は「大町久美子」のつもりで
来てほしいとのこと。
お風呂よりもサウナの数の方が多い!
利用方法は大きく分けて二通り
一階で温泉のみを利用する
もう一つは二階でゆっくり朝まで休憩できる
なんと深さ171センチの水風呂が!?
料金は3パターン
①温泉・サウナ:
②湯らっくすコース
③時間制:3時間超は自動的に湯らっくすコースへ
湯らっくすは二階が別世界になっているようです。
テレビ付きリクライナー、雑誌、1万冊の最新漫画、
マッサージチェア、コーヒー(無料)など
温泉で体だけでなく、心もリラックスできる
環境が整っているようですね。
そして肝心の「湯らっくす」さんの
サービスですが、その一部が以下の予告動画に
紹介されていますのでご覧ください。
①アウフグースサウナ:一時間ごとに実施(扇ぐことにより一気にあったまる)
短時間で一気に暖まるサウナ
「爪の先まで暖まる」を合言葉に病みつきになる人続出
②メディテーションサウナ:
自分のペースで楽しめるサウナ
湯らっくす完全オリジナルのフィンランド風ロウリュサウナです。
ご自身でサウナストーブに水を掛け、ご自身のペースで発汗を楽しみます
このために「湯らっくす」さんは、
Harvia社のmoduloという半受注生産品を、
直接フィンランドより取り寄せております
3.湯らっくすさんの口コミ・評判は!?
湯らっくすさんの評価は
4.1(五段階中)
919件も口コミがあるのが凄いですが
それだけの数の口コミありながらも
4.1という評価も凄いですね。
いくつかの口コミをご紹介させていただきます
天然温泉→泥パック→塩蒸しサウナ→
水風呂→本格サウナ→水風呂→外気浴→寝湯
が王道パターン。
ゆっくり小一時間くらいかけると、
身体への負担も残らず、
驚くほどサッパリします!
塩蒸しサウナでは、室内に盛られた塩を
身体に擦り付けてマッサージします。
塩ジャケならぬ塩人間ですが(笑)、
たっぷり発汗して肌がツルツルになります。
本格サウナは、毎時00分に行われる
アウフグース・パフォーマンスが楽しい。
これを目当てに、サウナが満室になります!
(マイスター、水分補給しっかりね!)
水風呂は阿蘇伏流水を使っており、
水道水より身体に優しい感じ。
しかも、冷たいのに、
長く浸かっていても寒さを感じないのが不思議。
もちろんお風呂だけでも満足できますが、
サウナ好きには極上の空間と言っても過言ではありません!
星10個付けたいくらいです(笑)
今度はリラックススペース(別料金)も利用してみたいです
やはりアウフグース・パフォーマンスが
評判のようですね。
「水」も熊本の名物の一つです
「水道水がミネラルウォーター」
熊本の人には当たり前の事ですが、
これは貴重な観光資源です。
そのような水風呂一つとっても
他県のサウナと異なる
満足感がえられるところにも
「湯らっくす」さんの良さがありますね。
それにしても「星10ヶ付けたいほど」
とはよほど満足されたんですね。
コメントを残す