こんにちはtakaです。
今週もお待ちかねの番組「人生の楽園」の
今回(2021年8月14日)放送の「人生の楽園」は
埼玉県越谷市にある
『遊佐農場(ゆさのうじょう)』が舞台です。
この番組ではいつもサブタイトルが気になりますが今回は
~脱サラお父さんの本気農業~
朝早くから夜遅くまで仕事に追われる
日々を送っていた謙司さん。
唯一の楽しみが40代になって
始めた市民農園での野菜作りですが、
それがいつの間にか”本気”に?
本気で取り組む遊佐謙司さんの農業は
育てた野菜から種を採り栽培する、
昔ながらの自家採種で行うもの。
そうやって無農薬(オーガニック)野菜を育て
旧日光街道沿いの古民家複合施設「はかり屋」の
一角に野菜直売所を設置し販売開始しました。
家紋入りの帆前掛け姿で接客するというこれも
昔懐かしい“八百屋さん”スタイルですね。
また、今のご時世に合わせたのか
旬野菜の宅配サービスも始めました。
縁日などのイベントもやってるそうですよ。
どのようなところなのか非常に気になり
調べましたので
一緒に見ていきましょう!
今回の『遊佐農場』を
営む方に負けない幸せそうな方々が
ご家族が笑顔たっぷりの第二の人生でお届けする
絶景・絶品の様々な楽園の記事もありますので、
よろしければご覧ください。
目次
1.遊佐謙司さんと真弓さんのプロフィールは?
まずは今回の主人公の
遊佐謙司さんと真弓さんのプロフィールから
ご紹介させていただきますね。
名前と年齢:遊佐謙司さん(53歳)
真弓さん(52歳)
出身 :遊佐謙司さん:埼玉県生まれ福島育ち
真弓さん :不明
所属 :遊佐農場
前職 :インテリアメーカー
家族構成:娘さん(三人)
出典:https://www.google.com/
脱サラ:2016年
今回はご夫婦でのご出演かと思いきや
番組用のお写真に奥様の真弓さんが写ってらっしゃいませんね。
謙司さんが農家になると決めたとき
「農業の手伝いはしない」と言っていた真弓さんですが
そのような事情もあってかあまり写りたくはないのでしょうか?
でも真弓さんご自身のパートの合間に手伝いもしてもらえるということで
仲が良さを感じますね。番組で拝見できることを心待ちにしましょう。
2.遊佐謙司さんと真弓さんの『遊佐農場』の場所・営業時間などの情報は?
遊佐謙司さんと真弓さんの
お二人が営まれている遊佐農場の場所・営業時間などの情報は
以下の通りです。
店名 :『遊佐農場』
所在地:〒343-0024 埼玉県越谷市越ケ谷8-8
お問い合わせ:048-940-5474
メール :koshigaya@yusanoujou.com
アクセス:東武スカイツリーライン越谷駅から徒歩約10分
越谷駅から706m
外観
店内の様子
出典:https://www.google.com/
営業日時:
現行 営業日 毎週水曜日定休
営業時間 11~18時
今後 営業日 年中無休 *水曜日の営業日を追加
営業時間 11~18時
*水曜日のみ11~16時
開始日 2021年6月2日(水)より
最新の情報については以下の遊佐農場HPよりご確認ください。
変更理由 農家直営と謳っておきながら、私自身が店に立つことはほとんどありませんでした。
畑に専念し、店は家族とスタッフに任せておりましたが、やはり私自身とお客様の間に
距離があってはいけないと思いました。
毎週水曜日は私が店番し、お客様のご要望に耳を傾け、遊佐農場の取組などを説明させて
頂ければと思います。
お客様ファーストの素晴らしい変更理由ですね。
このような気遣いのできる方のお野菜なら
きっと丁寧に作られ体にも優しい美味しい野菜と思いますね。
3.遊佐謙司さんと真弓さんが越谷市で遊佐農場を営む理由は?
埼玉県で生まれ福島県で育った謙司さんは、
大学を卒業後インテリアメーカーに就職。
31歳の時に真弓さんと結婚し3人の娘が生まれました。
朝早くから夜遅くまで仕事に追われる
日々を送っていた謙司さん。
唯一の楽しみが40代になって始めた市民農園での野菜作り。
最初は趣味の一つでしたが、
「もっと農業を勉強したい」と思うようになり、
43歳の時に栃木県の農業大学校で
1年間農業の基礎を学びました。
更に有機栽培農家の研修にも参加。
すると「自然なものを使い野菜を栽培し、
それを販売する。その工程が自分に合っている」
そう強く感じた謙司さんは、
47歳で退職し専業農家になりました。
そして去年3月、旧日光街道沿いの古民家複合施設
「はかり屋」の一角に野菜直売所『遊佐農場』をオープンしました。
人生の楽園に登場する方は定年を迎えた第二の人生で
新たな事、自分のやりたかったことにチャレンジする方が多いように
感じますが、遊佐謙司さんの場合は
三人の娘さんがおられるのに47歳というおそらく
まだまだ娘さんにお金がかかる時期に早期退職し
就農とはかなり思い切った決断ですね。
その決断をしたときご家族内、特に奥さんの
真弓さんがどのように思ったのか気になるところではありますね。
「農業の手伝いはしない」と言っていたそうですが、
その言葉に気持ちが表れてるのでしょうか?
そうだとしても今は手伝いしてくれてるそうですので
仲直りした(?)って感じなのでしょうかね?
ぜひ、そうであってほしいですね。
4.遊佐農場の購入(通販・宅配)は?自然楽しむイベントもある?
「自然なものを使い野菜を栽培し、
それを販売する。その工程が自分に合っている」
そう強く感じた遊佐謙司さんが作る野菜は
無農薬・オーガニック野菜と体に良い自然な物。
製法は「昔ながらの自家採種」で
販売スタイルも
「家紋入りの帆前掛け姿で接客。昔懐かしい“八百屋さん”スタイル」
なんだそうです。
そんなスタイルで販売している遊佐謙司さんを実際見てみたり、
作る野菜を食べたり、イベントに参加したりして見たい気になってきますね。
販売に関しては、お店の場所の項目でお伝えしました
旧日光街道沿いの古民家複合施設「はかり屋」です。
通販での購入や、宅配、遊佐農場のお野菜が
食べられるお店やイベントに関しては、
からご覧になれます。
イベントは縁日や野菜収穫イベント、味噌づくり体験などもあるようですよ。
楽しそうなイベントがたくさんありそうです。
これからもいろんな野菜作りやイベントを行っていって欲しいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回の遊佐農場に負けないような農場や
絶景を楽しむ、特徴商品を扱う方々がたくさん紹介されてきました。
以下のリンクからご覧になれます。
コメントを残す